1. ごあいさつ

    最高品質のエステで実感できる確かな変化

  2. ドクタービラボ錦糸町店のこだわり

    美の結果を追求する、Dr.Vilaboのこだわり

  3. サロンのご案内

    確かな技術と実績の「Dr.Vilabo」

  4. 受付時間・アクセス

    完全個室のプライベートサロンで、贅沢な施術時間を

【エステ後のケアが肝心】効果を長持ちさせるホームケアの秘訣

新着

エステティックサロンでの施術は、美しい肌や理想のボディラインを手に入れるためのひとときですが、本当に大切なのはサロンを出た後のケアです。サロンのプロフェッショナルな技術で得られた効果を持続させ、さらに高めるためには、日々のホームケアが欠かせません。今回は、当サロンで人気の痩身機器「ハイパーナイフEX」やフェイシャルメニューの効果を長持ちさせる秘訣をご紹介します。

ボディケアのポイント

施術直後の体は血行が促進され、細胞の代謝が活発になっています。このタイミングを逃さず、適切なホームケアを行うことで脂肪燃焼効果やむくみ解消の持続につながります。

水分補給で老廃物を排出しやすくする

施術後は体内に老廃物がたまりやすい状態です。こまめに水分を摂ることでリンパの流れがスムーズになり、セルライトやむくみの原因となる老廃物を効率よく排出できます。常温のミネラルウォーターや、デトックス効果が期待できるハーブティーがおすすめです。

一度に大量に飲むのではなく、1日を通してこまめに摂取することで、むくみの改善をサポートします。

アルコールやカフェインは利尿作用が強く、水分不足につながる場合もあるため注意しましょう。

栄養バランスを整え、筋肉作りをサポート

痩身施術で脂肪が分解されたあと、その部位を引き締めるには良質なたんぱく質が必要です。鶏むね肉や魚、大豆製品などを積極的に取り入れましょう。

ビタミンB群やビタミンC、ミネラルを含む野菜・果物も、代謝アップや肌の再生を助けます。特に青菜やベリー類は抗酸化作用が高く、施術後の肌のダメージケアにも有効です。

過度な糖質・脂質の摂取は脂肪の再蓄積につながるため、バランスを見ながら食事を組み立てましょう。

軽いストレッチでリンパの流れを促進

施術後の数日は筋肉がゆるみ、体の柔軟性が高まっています。この時期に適度なストレッチを取り入れると、リンパの流れをさらに改善し、むくみ予防や疲労回復効果が期待できます。

特に下半身のストレッチは、脚のむくみ解消に効果的です。前もも・裏ももを伸ばすポーズや、ふくらはぎのマッサージを習慣にしましょう。

無理な動きを避け、心地よく伸びる範囲で行うことがポイントです。

フェイシャルケアのポイント

女性が鏡の前でスキンケアをしているシーン。彼女はタオルを頭に巻き、微笑みながら顔に手を当てています。背景には部屋のインテリアが見えます。

お顔の施術は、くすみやたるみ、毛穴の汚れを改善した直後が最も効果が出やすい状態です。美肌状態をキープするために、自宅で取り入れたいケア方法をご紹介します。

徹底した保湿でバリア機能を高める

施術で肌表面の古い角質や汚れを取り除いた後は、とにかく乾燥しやすい時期です。化粧水・美容液・クリームを重ねづけし、肌の潤いをしっかり閉じ込めましょう。

セラミドやヒアルロン酸配合のスキンケアアイテムは、バリア機能をサポートします。朝晩のケアに加え、マスクをする日は内側からも保湿を心がけて。

週に1~2回はシートマスクやパックをプラスし、水分チャージを行いましょう。

紫外線対策でシミ・たるみ予防

フェイシャル施術後は肌が敏感になっており、紫外線ダメージを受けやすくなっています。外出時には必ず日焼け止めを塗り、帽子や日傘で物理的に日差しをブロックしましょう。

UVA(A波)だけでなくUVB(B波)対策ができるPA・SPF値の高いアイテムを選ぶのがポイントです。定期的に塗り直すことで、シミの原因を抑えます。

屋内でも窓から入る紫外線があるため、一年を通して紫外線対策を心がけることが大切です。

生活習慣の見直しで肌質改善を加速

睡眠不足やストレスは肌荒れの大きな要因です。施術の効果を最大限に生かすためには、質の良い睡眠を確保し、ストレスフリーな生活を心がけましょう。

就寝前のスマホ・パソコンを控え、ぬるめの入浴で体温を整えると深い眠りに入りやすくなります。十分な睡眠はターンオーバーの正常化にもつながります。

また、喫煙や過度な飲酒は血行不良を招き、肌トラブルの原因となるため注意が必要です。

日常生活への取り入れ

公園でジョギングを楽しむ女性の笑顔。タオルを肩に掛け、運動に励んでいる様子。周囲は緑に囲まれている。

サロン帰りのメンテナンスだけでなく、日々の生活習慣を見直すことで、医師監修の機器やハンドマッサージの効果を長く維持できます。無理なく続けられるポイントをまとめました。

食習慣を整えてインナービューティーを目指す

野菜・果物・良質なタンパク質に加え、発酵食品や良質な油(オリーブオイル、ナッツ類)をバランスよく取り入れましょう。食物繊維は腸内環境を整え、栄養吸収を助けます。

朝食にヨーグルトや納豆、小魚をプラスするだけでも、代謝アップや肌の調子改善につながります。食事内容を記録して、自分に合ったバランスを見つけるのもおすすめです。

間食はナッツやフルーツ、ノンカフェインのハーブティーを選ぶと、むくみや肌荒れを防ぎやすくなります。

適度な運動をルーチン化し、代謝を高める

ウオーキングやヨガ、ストレッチなど、自分が楽しめる軽い運動を毎日のルーチンに取り入れましょう。運動は血流・リンパの流れを促し、痩身効果の持続をサポートします。

週に2~3回、30分程度の有酸素運動と、週1回の筋トレを組み合わせると、引き締め効果が高まります。無理のないペースで継続することが大切です。

通勤や買い物の際に階段を使うなど、日常生活に小さな運動を取り入れる工夫も効果的です。

メンタルケアで美と健康の両立を図る

ストレスはホルモンバランスを崩し、肌荒れや体重増加を招く要因です。趣味の時間やリラックス法(呼吸法、瞑想など)を取り入れ、心身のケアを行いましょう。

お気に入りのアロマを焚く、湯船に好きな入浴剤を入れて半身浴を楽しむなど、毎日の中にリラックスタイムを設けると、ホルモンバランスの安定が期待できます。

心が安定すると、食生活や睡眠の質も改善され、エステの効果をより長く実感できるでしょう。

まとめ

サロンでの施術は美しさへの第一歩ですが、その効果をさらに高め、長持ちさせるのはホームケアの積み重ねです。正しい水分補給、バランスの良い食事、適度な運動、そしてメンタルケアを意識し、日常生活に取り入れていきましょう。

当サロンでは、施術後のセルフケアアドバイスも行っております。美しく健康的な毎日をサポートいたしますので、お悩みやご質問があればお気軽にご相談ください。

 

Dr.Vilabo(ドクタービラボ)|予約サイトはこちら

 

関連記事